立体感を作る巻き方【3選】
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回は、【立体感を作る巻き方】について。 最近は、ゆるめの大きいカールに濃いめのカラーが主流ですが、立体感のある透けカラーも一定の人気を誇るので、ご参考にしていただけたらと思います。
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回は、【立体感を作る巻き方】について。 最近は、ゆるめの大きいカールに濃いめのカラーが主流ですが、立体感のある透けカラーも一定の人気を誇るので、ご参考にしていただけたらと思います。
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回は、春に多い「ベージュ」「ブラウン」を使った淡いカラー。 ベージュと言っても、ただベージュやブラウンを入れる訳ではありません。 ベージュ単品だと「黄色み」ブラウン単品だと「赤み
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回、ご紹介するのは「艶のある透け感カラー」です。 吉田、「艶髪」を作るのが大得意です。 肩書きが「ヘアケア美容師」ですので、この手のカラーを特に得意でして。。 艶を出す条件は一
ハイトーンのカラーを綺麗に維持するコツ こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 これから春に向けてハイトーンのカラーだったりブリーチなどをされる人も多いかと思います。 そんなハイトーンを綺麗にキーフするコツですがやはりカラー用のシャンプーなどを使うとやはり違います。 4月に発売されるTHROW のカラーシャンプーを毎日
大人世代の明るめのカラーはグラデーションカラーがオススメ こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 最近大人世代でも、明るい髪の毛を楽しみたいという要望が強くなっています。 例えばこんな大人世代。 ガッツリ前髪あたりにまとまった白髪があります。 でもこれが染まるぐらい全体暗くするのは嫌なんです。 ですから僕は最近明るく白髪も
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回は、新色の「スモーク」「ホワイト」が販売になったので、新色の「スモーク」を使ったカラースタイルのご紹介です。 先ずは仕上がり前。 メッシュが入っていて黄色が気になる状態。
初めてのカラーの時のオススメの色は? こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 今日は初めてヘアカラーをされると言う方に、オススメの色をご紹介します。 初めてのカラーは色が明るくなりにくい 極端に明るくする場合を除き、初めてのカラーは明るくなりにくい場合が多いです。 ですからなるべく色味がわかりやすい、明るく見えやすいカラーがオ
銀座で美容師をしております。 奥野涼子です。 2017秋はやっぱり暖色ピンクブラウン 寒い時期になるとピンクをオススメしたくなるし、ピンクにしたくなる方も多いです(^^) 今回はピンクブラウン! THROWのPとCNを使用。 コンフォートカラーを使ったけど、決して白髪染ではありません。 THROWのキレイな濃いブラウンを使
個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com こんにちは、スロウのホワイトを白髪染めであるコンフォートに混ぜる時のポイント。 まずはこちら Before 毛先と内側がブリーチされている状態なのですが、 コンフォートラインは白髪染めのためブラウンが濃く配合されております。 なので、ブリーチ毛など
コンフォートアッシュの色持ちを良くする方法 こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 突然ですがTHROW といえばアッシュですよね。 透明感のあるアッシュは人気なのですが少し他の色より取れやすいと言う特徴がアッシュにはあります。 これはコンフォートアッシュでも同じです。 最初は暗くて良い色ですが、白髪が多くて浮きやすい
カラー周期が長い人にはTHROW のブラウンはオススメ こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 最近はカラーをその人の来店頻度によって色を変える事があります。 例えばこちらのお客様。 白髪の伸びた方なのですが染めるのは2.3ヶ月に1回。どうしてもそうなると褪色等で白髪がより出てしまうのでこちらの方には褪色しにくいように アッ
個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com だんだんと涼しくなってきましたね。 もう秋は意識しなくてはいけない時期になってきました。 髪の毛も衣替え!! 今回はバイオレットを、生かしたカラーリングです。 ビフォー 使うカラー剤は。 6バイオレット単品でいきます。。。 では、塗布。
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回は、「切りっぱなしボブ」 肩につくくらいの「ミディアム」の長さです。 こういうシルエットのヘアスタイルでも「くもり感カラー」はオススメ。 今回は、コンフォートのマット
THROW journal のオーサー 原宿・表参道・明治神宮前「AnFye for prco」「AnFye.dueldo」のオーナー吉田太紀です。 今回は、くもり感のある「アッシュカラー」 透明感とはまた違ったカラーが楽しめます☆ 使うのは、「CB3」です。 このカラーを補色として入れてあげると、「くもり感」のあるスタイルが
http://s-ogiwara918.com 退色してくるとやはり黄色味が。。。 そうなんです。 髪の毛の中で最終的に残ってしまう色は黄色です。 そんな時はvioletの力を信じましょう。 BLUE:monotone:violet(1:1:2) after いかがでしょうか。 綺麗に黄色味も取れて、落
艶があり広がって見えないカラーの色味は何? こんにちは。大阪のトレンザのイワタです。 毎日暑い日が続いてますが急な雨などもあり、まだ梅雨も明けてなかったりします。 そうすると髪の毛は広がったりするのですがなるべく広がらないように見せる方法はないでしょうか? 髪を広がって見えないように艶系のカラーにする どんな髪の毛が広がって見
こんにちは。 浦和でTHROWを活用してお客様オリジナルのカラーを提案してます。高雄です! 今日は髪がいつも明るくなりやすい方、黄色になりやすい方には必見の内容。 いつもご来店くださるお客様ですが、地毛が柔らかいウェーブがあり、髪質もやや細め。 Befor 昨日は天気が最悪で、雨も凄いし湿気も凄かったので、お客様の髪も暴れ
どうも大阪のTHROW人 心斎橋releaseの浦松です!! THROWのナチュラルやベージュのいいなと思うところがですね 明るさや状態によってはそれ単品でも十分柔らかい表現ができるということです ブリーチからのトーンダウンの事例を紹介 Beforeの状態 アッシュ系のカラーをしてたので抜けた状態でもアッシュ
埼玉の春日部で美容師をしております、中村です 日々サロンワークではthrowでカラーをしてるわけですが 自分もよく http://throw-web.com/10078 http://throw-web.com/11716 throwのアッシュを使って作るヘアカラーの記事を書くのですが throwで作れる色は幅広いです
どうも大阪のTHROW人 心斎橋release浦松です!! 上品さも兼ね備えたアッシュのご紹介 外国人風を始め寒色系ブームが来ており 僕自身も毎日THROW で染めておりますが 割と彩度が強いヘアカラーがピックアップされる事が多いですが アッシュとひとまとめにしても 明るさと色の調合次第では寒色系にも色々あるので