カラーリングの塗る順番ってあるの??
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com カラーリングを塗る際、順番って全部一緒じゃないの?? って思っていませんか?? カラーリングには塗る順番があります。 基本的には明るくしたいところから塗って行きます。 例えばファッションカラーで普通に染める時
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com カラーリングを塗る際、順番って全部一緒じゃないの?? って思っていませんか?? カラーリングには塗る順番があります。 基本的には明るくしたいところから塗って行きます。 例えばファッションカラーで普通に染める時
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 先日カラーしたホワイトプラムが綺麗すぎました。 っというかホワイトを使ったバイオレット系カラーです。 まずベースは14トーンの退色した髪の毛、 使ったカラー剤は (V6:ブルー):ホワイト (5:1):2 計算
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com オシャレなラズベリーやラベンダーカラー。 色はそれぞれ印象というものがあります。色が与える印象。 赤・・・情熱、興奮、華やか、行動力、恋 ピンク・・・優しい、若い、かわいい、幸福 オレンジ・・・陽気、フレンド
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com バイオレット系のカラーにする場合はトーンが上がるごとに、バイオレットの比率を濃くしていく必要性があります。 カラー剤はトーンが上がるごとに、色素量を減らして、アルカリ剤の比率を上げて薄めていきます。 ですが、髪の
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 髪の毛は濡れると伸びる。そんな経験ありませんか? 自分も髪の毛をブリーチしたことはありますが、めちゃめちゃ伸びた記憶があります。 髪の毛というものは、たんぱく質が繋がりあったものです。 ダメージすると、たんぱく
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 今回は切りっぱなし。 レイヤースタイルに飽きたら、思い切って、切りっぱなしもいいですね。 ただ理解していただきたいのは、切りっぱなしはまとまりは悪いと思います。 ただ外ハネにしたり、巻いたりするとオシャレに見え
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 髪の毛のケアって、なんだかんだ後回しにしてしまいがち。 ですが、ないがしろにすると、、、 モテ度も下がってしまうし、見た目年齢も上がってしまいます。。。 髪の毛というものは、ケアをすれば綺麗になっていくし、ケア
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com ヘアカラーは現在、日本人の成人の女性の66%以上の方がしています。人口にすると1900万人ほどになります。 また、カラー剤の薬剤も多種多様。 美容室の数は約24万件。 そんなことから、お客様もどこの美容室に行っ
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 綺麗なヘアスタイルには綺麗なカラー。綺麗なカラーのヘアスタイルにはカットが大事。 美容師さんによってハサミの切り方が違う。今回はすき方について記述します。 まずセニングとストロークカットの差はなんぞや。 セニン
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com お客様の中で、毛が多くて困る。。。 と言った声をよく聞きます。 髪質にもよりますが、量が多いという意見はよく聞きます。 なぜ多いのか。 日本人の髪の太さは、欧米人に比べて1.5倍! そして、欧米人と比べ髪の毛
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 髪の毛を切るとき、濡れている状態と乾いてる状態で切る場合がありますよね。 お客様の中には、なんで濡れて切ってまた乾かして切ってるのかな??と思う方も多いはず。 あとは、乾いた状態で切った方が早くない??っと思う方
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com ラズベリーカラーをするときは、アンダーの色をみます。 アンダーが出来れば10以上をお勧めします。 アンダーの色が明るければカラーの色は綺麗に出やすくなります。 ブルー:6V:ホワイト(1:1:3) ア
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com バイオレットとブルーは単色で使うのはちょっと怖い。。。 特にブルーはビビッドな色になりますので、使う時は注意が必要。黄色く退色した髪の毛に使うと緑色になることも。。。。 話がそれますが、ブルーというのは、実は1番
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com お客様質問で、「髪の毛って一ヶ月でどれくらい伸びるんでしたっけ??」 って言われることありますよね? でもどれくらい量が増えるかはあまり聞かれませんが、一ヶ月、二ヶ月もすると、「ボリュームが。。。」といわれるこ
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com カラー剤を塗り終わって時間を置く。。。 何分間置いていますか?? そもそもカラー剤はどうやって発色するのか? カラー剤は一剤の中に含まれる染料、カプラー剤、アルカリ剤。 二剤に含まれる過酸化水素水。 コ
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 黒染めをしていたり、自分でカラーをしたりすると、色むらになってしまう場合があります。 ムラができる原因は、色素ががっつり定着しまっているところと、新しく生えてきた髪の毛との差が出てしまったり。 塗れてない部分
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com やはり人気のホワイトアッシュ。グレージュを薄くするような感じ。 ハイライトを入れて、色素の薄い部分を作ると、出やすくなります。 退色した髪にはバイオレットを少し多めに入れましょう! 6バイオレット:ブルー:ホ
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com グラデーションやブリーチを休みの間にしたりする方も多いのではないでしょうか? 人間飽きというものは必ずやって来ます。そんな時に綺麗に直す方法。 まずはこちらグラデーションの状態。 毛先がキンキンです。 カラ
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com バイオレット系のカラーが流行っている中で、少し赤みに傾けたカラーがあります。 ピンクです。 チャート 今回は6トーンのピンクを単品で塗ります。 ビフォーはこれくらい アフター 滅茶滅茶ツヤツヤです
こんにちは、air KOBEの荻原です。 個人ブログもご覧ください↓↓ http://s-ogiwara918.com 冬は乾燥。春は紫外線が強くなってくる時期です。 紫外線が強くなると 紫外線が強くなると、たんぱく質や色素に影響を与え、キューティクルがはがれたり、髪の毛の色が抜けやすくなる原因になります。 また頭皮にも影響が、